- チェックイン・チェックアウトの時間、料金を教えてください
- 
各プランをご確認ください。 
 料金については、平日、土日祝日、特別日(GW、お盆、年末年始、クリスマス、バレンタインなど)の料金がございます。
- 予約できますか?
- 
3時間以上前なら、予約できます。「ご予約はこちら」からご予約ください。 
 予約特典がありますのでぜひご利用ください。
 (尚、お電話でのご予約は一切受付していません。)
- 予約した場合、どのように入室したらよいですか?
- 
予約の場合は、駐車場に着いた時にお電話ください。 0265-25-4919 
 お電話で駐車位置(お部屋位置)をご案内いたします。
 ※ご連絡がなく、他のお部屋を利用されますと、予約の特典が無くなるばかりか、予約した部屋のキャンセル料が発生します。ご注意ください。
- 支払いの際クレジットカードは使用できますか?
- 
下記のクレジットカードが使えます。 
 Visa、JCB、Master、American Express、Diners Club、Nicos、DC、UC、UFJ
- 途中外出はできますか?
- 
はい、できます。一度外出して、星空を見たり、お食事・コンビニに出かけたり、温泉に行ったり可能です。 
 ただし、フロントにお電話いただき、それまでの料金+3000円を一度、お預かりさせていただく必要がございます。+3000円につきましては、実精算時に差額があればご返金させていただきます。
- 領収書はいただけますか?
- 
はい、インボイス対応の領収書を発行できます。ご精算時にフロントにお電話ください。料金の一部のみの発行もできます。手書きの領収書となるため、5分ほどお時間をいただきます。 
- お食事などできますか?
- 
電子レンジで温めていただくピザやワンプレートはご用意しています。 
 軽食としてお考えください。また、ご自由にお持ち込み可能です。
 ビールやお酒、ジュース、アイスクリームなどのご用意はしております。
- 近くにコンビニやコインランドリーなどありますか?
- 
いずれも車で5分ぐらいのところにあります。 
 セブンイレブン 飯田市大瀬木918-1 TEL0265-25-1710
 国道153号線沿い 24時間営業
 コインランドリーしゃぼん伊賀良店 飯田市大瀬木4001-7 TELなし
 国道153号線沿い 7:00~23:00
- 駐車場はありますか?
- 
ございます。全室1台ずつガレージタイプの駐車場がございます。シャッターがついており、入庫後、ボタンにてシャッターを閉めていただきます。1台ずつのガレージタイプですのでプライバシーに配慮されています。(高さ2mまで) 
 また、全体で4台程度 停められるオープン駐車場もございますので、複数台でのご来場も可能です。(高さ2mまで)
 もし、2台目もプライバシー配慮でのご来場がご要望でしたら、平日のみ可能かと思いますのでご相談ください。
 高さのあるお車の場合、近くのスタッフ駐車場もご案内可能です。(高さ制限なし)
 いずれも無料で駐車いただけます。
 <参考>アルファード、エルグランド、ハイエースなどはいずれも車高2m以下です。
- カラオケはありますか?
- 
ございません。 
- コスプレの衣装はありますか?
- 
205部屋(診察室)のみ、女性用白衣をお部屋に用意しています。 
 その他のお部屋はご用意していません。
- 停電になっても部屋から出られますか? 停電になっても駐車場のシャッターは開きますか?
- 
〈地域一体の大規模停電になった場合〉 
 数分間は、客室制御システムの無停電電源装置のバッテリーにより精算機システムが稼働します。その間にスタッフが自家発電装置を起動し電源を切り替えることにより、客室制御システムへ電気が供給され、また、シャッター回路へも電源が供給されます。(ただし、室内照明やテレビなどは電源供給されませんので、暗い状態で身支度を整えるなどの不都合は生じてしまいます。非常照明だけの明るさとなります。また、ボイラーや加圧給水ポンプも起動しないため落差圧での供給となります。)お客様の行動としては、停電となった場合、念のため身支度を整えるなど、避難準備をお願いします。(フロントに電話されましても、お客様の人数より、スタッフの人数が少ないため、応対しきれないことが発生するため、予めスタッフには、電話応対よりも、自家発電装置の起動を優先するように訓練しています。)停電の詳細は、中部電力のホームページをご確認ください。 〈チェックアウトされる場合〉 
 自家発電装置が起動後は、通常どおり、お客様の精算が終わりましたら、退館できます。
 シャッターも上がります。〈過去の事例〉 
 5年程前にあった事例としては、倒木により飯田市南部地域一体が1時間ほど停電となりました。
 まだ、その際は自家発電装置がありませんでしたので、シャッターについては、手作業で巻き上げました。〈アピネスだけの停電〉 
 アピネスだけの停電は起こりにくいですが、起こった場合も、地域一体停電と同様になります。
 尚、セキュリティ上、詳細をお伝えできませんが、火災などによるアピネスだけの停電であれば、停電後、日本連合警備、メンテナンス会社、運営スタッフに一斉に連絡が行き、また信号の種類により、警察、消防などにも連絡が行く体制を構築しています。
 メンテナンス会社からは、ここまで非常時の体制ができてるホテルはあまりみたことないよ。と言われています。
 
		




